疲れた旅人が
憩うカフェ

『旅人木』のある通り
渡り鳥が羽を休めに舞い降りた一本の木。

玄関前のデッキ
一本の木は、
なぜか旅人たちからえらばれた、
その木でなければならなかった理由がありました。

お店のドア
それは、
旅の疲れ、つまり、
ココロとカラダを癒してくれる
コーヒーが飲めるカフェ。

陽ざしが降るデッキ
それが『coffee house 旅人木』でした。

ケーキケース
『coffee house 旅人木』へ行き着くためにはすこしだけ複雑な経路を辿ることになります。

パーコレーター
住宅街の入り組んだ隠れた場所にあるからです。

食器棚
青梅線
東中神駅より南へ徒歩約10分。

ユリと掛け軸
『coffee house 旅人木』を訪ねたその日、
地図を見ながら目指しましたが、
複雑な経路に阻まれました。
斜めに走る太い道路と
湾曲した道と。
地図と実際の風景となかなか一致しません。

自家焙煎珈琲
地元の人に、
『coffee house 旅人木』
の場所を尋ねましたが、
「聞いたことがありません」
「わかりません」
『coffee house 旅人木』は、
東中神駅駅前で長年営んでいた老舗のカフェです。
駅前の開発で約9年前に今の場所に移転した(お店の方の説明)のです。地元の人の多くは存在を知っているはずなのですが、どうも合点がゆきません。
とうとう知っている人にゆきあたりました!
しかし、
「わたしも何度か行ったことはあるのですが、説明するのがちょっとむづかしいです」
などと言います。

『コーヒーのご説明』

コーヒーメニュー

地井武男さんが来店しました
そこで、マップアプリを起動させる必要があります。
『coffee house 旅人木』の住所:
〒196-0034 東京都昭島市玉川町5-1-12
をマップアプリの空欄に記入します。

セットメニュー

『旅人木』レアチーズケーキセット
小さな商店街を通り、住宅街に入ってゆきます。

クリスマスツリー
旅人は入店できますが、
そのためには幾つかの規約があるそうです。
入店するための
『旅人木』さんからのお願いを
以下に掲載します。

お客様へのお願い
その他、必要と思われるデータを
以下に記します。
❊でんわ : 042-541-1269
❊営業時間 : 8 : 30 – 17 : 00
(最終ご来店時間 16:00)
❊定休日: 毎週金曜日
最近のコメント